ここにカスタムプラグイン1が入ります。

2008年05月29日

いま座禅と写経がCOOLな理由「京都のお寺体験事情」

春から夏を迎えるまでの、短い初夏の時間。

観光のオフピークと思われがちなこの時期も、
京都の街は、修学旅行生と外国人観光客で
意外とにぎわっています。

さて、過ごしやすい新緑のこの季節。
おのぞみ編集部スタッフで遠足へ行ってきました。


「京都の良さを旅行者の目線で感じよう」コンセプトに、
数々の検討、投票を重ねた結果決まった目的地は嵐山


「修学旅行生多いんじゃないの?」
「大学時代に嫌というほど行ったしなぁ」
「渡月橋は別れた彼女との思い出の場所やから」


などなど、行くまでは不満な声もあったものの
実際に行ってみると、目からウロコの発見だらけ。

中でも早朝から盛り上がったのは、
世界文化遺産・天龍寺での写経体験


予め人数と日時を伝えてお願いしていたので、
後醍醐天皇を祀る多宝殿の中で(当日はほぼ貸し切り状態でした!)
静かに写経をすることができました。



写経といっても初心者向けのものなので、
用紙には予めお経が薄く書かれており、
体験者は、その上から硯で墨をすってなぞるように筆を走らせます。



そんな私たち編集部員の体験もさることながら、
いま、東京の丸の内OLの間でも「座禅と写経がCOOL(かっこいい)!」と人気を集めているそう。
(仏教レジャーサークル「丸の内はんにゃ会」なんてのも)

若い女性に人気の理由は、
「静かに自分と向き合うことで何だか心洗われるから」だそう。


そこで、京都のお寺のプチリフレッシュ体験を集めてみました。

_________________________________Pick Up!

●天龍寺(京都市右京区)
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
075-881-1235
<座禅体験>
実施日:毎月第2日曜9:00〜10:00、毎月第3日曜17:30〜20:30
<写経体験>
実施日:電話にて問い合わせ・予約
http://www.rinnou.net/cont_03/10tenryu/


●建仁寺(京都市東山区)
京都市東山区大和大路通四条下る小松町
075-561-6363
<座禅体験>
実施日:毎月第2日曜8:00〜10:00
本坊で午前8時から行われる座禅会。座禅の後には法話も聞ける。
開始時刻は時期によって異なるので、事前にHPor電話で確認を。
http://www.kenninji.jp/info/index.html


●黄檗宗大本山 萬福寺(宇治市)
京都府宇治市五ヶ庄三番割34
0774-32-3900
<座禅&写経体験>
実施日:毎日
※個人の方でも参加できる坐禅や写経を受け付けされている
(坐禅研修は5名から、個人の坐禅・写経は1名から)
その他、1日や1泊、2泊での研修コースもあり。
http://www.obakusan.or.jp/kensyu/index.html


●臨済宗大本山 妙心寺退蔵院(京都市右京区)
京都市右京区花園妙心寺町35
075-463-2855
外国人観光客に向けての座禅、茶、精進料理、写経/御朱印の
体験を英語で実施している。
海外からのゲスト案内にどうぞ。
http://www.taizoin.com/en/taizoin.php?itemid=24

▽副住職のインタビュー記事「真剣な会話」はこちらから↓
http://www.onozomi.com/kaiwa/myoshinji1.html

_______________________________________

ただ見て知るだけでなく、自ら体を動かして感じる喜び。
お寺には、そんな楽しみもあるのです。




                                                             (Text by Mariko OKU)


○京都に関する“取材”や“情報提供”のご依頼は
メール:edit アットマーク onozomi.com
電話:075-254-0789
までお願いします。


○京都のトレンドをお伝えするメールマガジン配信中!
応募はこちらからどうぞ↓



http://www.onozomi.com/
Create the new, from Kyoto.
  
タグ :座禅写経


Posted by nozomi-entry at 10:34Comments(0)観光